top of page

『神宮道上ル下ル アート☆カルチャー』

作品展会期 2023年1/24tue~1/29sun

​会期終了しました。

ご参加いただきありがとうございました。

体験教室ワークショップ

つまみ細工体

つまみ細工で干支のウサギ人形を作ります。

着物は赤・黒・黄色から選べます(ちりめん生地など)。

サイズ約φ4​㎝×h8㎝

作った作品はお持ち帰りできます。

​会場 京都写真美術館

〒605-0038 京都市東山区堀池町374-2 MAP

講師:アトリエ光 日野光江

画像のクリック・タップで大きく表示。

画像のクリック・タップで大きく表示。

日本画体験

手軽に描いていただきやすい日本画体験

琳派の図柄やお花や和柄など、下絵の線を書いてあるハガキに、日本らしい色彩を持つ顔彩を使って少しずつ色を塗り重ね作品を完成させます。塗り絵感覚で塗っていただけるので、だれにでも簡単に日本画の絵はがきができます。

作った作品は額に入れてお持ち帰り。

会場 京都写真美術館

〒605-0038 京都市東山区堀池町374-2​ MAP

講師:日本画体験処 絵まき 

宇治田純子

箔押し体験

金箔押し体験

扇子に箔押しをし、絵を描きます。

※シンナー系の溶剤の匂いがします。

作った作品はお持ち帰りできます。

会場 ​ギャラリー胡々湾

〒605-0033 京都市東山区夷町155-4 MAP

講師:岡田萬治金箔美術 

岡田武・松山淳

汚れてもいい服装でお越しください

2023_kokowan_ws_tensi.png

キーホルダー作り

ビーズとワイヤーで作る天使の羽​のキーホルダー。

作った作品はお持ち帰りできます。

ギャラリー胡々湾

 〒605-0033 京都市東山区夷町155-4​ MAP

講師:キンモクセイノコトリ 

(土井 教江)

持ち物:あれば平ペンチなどの工具

作業しやすい服装でお越しください

DSC_1294.JPG

さしこ体験

花ふきん刺しをつくりましょう。

さらしの生地に刺し子糸で基本の十字刺しを習います。

アレンジデザインの解説もあります。

作った作品はお持ち帰りできます。

アートギャラリー博宝堂

​〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町91-99​ MAP

講師:​小川裕惠

持ち物:待ち針3本 糸切はさみ(あれば)

​パフォーマンス​ 会期終了

momoko&riki.jpg

ゴリラライブペイント

 

Akira Furutachi
ゴリラ画家A.Flocon(エイ.フロコン)

見学無料

ー 略歴 ー
1973年 広島県尾道市生まれ
東京上野動物園でゴリラと出会い、風貌・内面に惚れ込みゴリラの生態について調べ「ゴリラの素晴らしさを世界に伝えたい!」
という気持ちから公務員を卒業し、ゴリラ画家として活動。

ホームページ https://akiflocon.wixsite.com/a-flocon

会場​ アートギャラリー博宝堂

​〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町91-99MAP

11062b_045a12c4792040618c669d5fb3ab0f96~

​朗読

関  洋恵

​見学無料

会場 写真美術館 

〒605-0038 京都市東山区堀池町374-2 MAP

bottom of page